婚活に焦りは禁物!結婚までの時間は「みんな違ってみんないい」

こんにちは。ブライダル・ハッピーフェアリー青山の代表・鈴木まこです。

5月も後半戦ですね。少しずつ湿度の高い日が増えてきました。
梅雨が近づいていると思うと憂鬱ですが、残り少ない初夏の爽やかな日差しを楽しみましょう!

さて今回は、婚活の「期間」についてのお話です。

よく問われる「結婚までの期間」

「どれくらいで結婚できますか」

これは、無料カウンセリングや初回のお打ち合わせでよく聞かれる、定番の質問ともいえます。そして、カウンセラーの立場からは、「答えるのが難しい質問」でもあるのです。

事実だけをお伝えするなら、「早い人で3ヵ月ですが、人によっては1年以上かかる場合もあります」という回答になります。ですが、そのように言葉にすると、「頑張れば3ヵ月で結婚できる」と思ってしまう方もいらっしゃいます。

特に、30代後半から40代以上の方は結婚を急いでいることが多く、そんなふうにとらえがちなのです。

結婚までに必要な時間は?

長年婚活カウンセラーをしていて痛感するのは、「婚活に必要な過程は人それぞれ違う」ということ。そう考えれば、かかる時間も自ずと異なっていきます。

焦っていると「結婚までの期間は短ければ短いほどいい」と考えがちですが、決してそんなことはありません。無理に急いだ結果、プロポーズ直前で交際終了になってしまうことも少なくないのです。

さらには、スピード婚を意識しすぎて、結婚したものの短期間で離婚、というケースも。

お二人の性格や相性、これまでの経験などさまざまな要因が作用しますから、婚活の期間に一般論を当てはめることは難しく、「ケースバイケース」という他ありません。

短期間で成婚する場合もあり

反対に、初めてお見合いした方と順調に交際し、短期間で結婚までたどり着くこともあります。

これまでそうした会員の方を何度も見てきましたが、多くの方が婚活で直面するような課題に対し、既に対峙して乗り越えてきたのだと感じます。

それだけ、コミュニケーション面でのご苦労を乗り越えてきたのでしょう。

ですから、人生全体を見れば、婚活期間が短いからといって「楽でいい」わけではないのです。

順調すぎて、戸惑う場合も……

少し前からハッピーフェアリーで婚活をしているAさんも、スムーズに婚活が進んでいるお一人です。

最初のお見合いで出会ったお相手と交際に入り、まだ交際期間は短いものの既に彼から真剣交際の話がでるほど、熱いアプローチを受けています。

ただ、まだ婚活開始から間もないので、順調すぎて戸惑っている部分もあるようです。

Aさんが今のお相手との未来を望むかはまだわかりませんが、今後もAさんが不安にならないように、しっかりとサポートしていきたいと思います。

―――

繰り返しになりますが、人生を一緒に歩きたいと思えるパートナーに出会うための時間は、人によって異なります。

つまり、予想よりも婚活が長引いて焦ることも、他の人と比べて早すぎるのではないかと不安になる必要もない、ということです。

現在婚活中の方は、「今の自分に必要な時間」だと思って、気負わずに婚活を楽しんでください。

もちろん、悩みや不安があればカウンセラーに伝えてくださいね。あなたの婚活ができる限り順調に進むよう、全力でサポートいたします!

IBJから、
2024年度下半期の表彰を受けました。

まずはお気軽にご相談ください

無料カウンセリングのお申し込みはこちら ≫

30日間、通常の会員の方と同じサポートが受けられる
トライアルコース会員募集中!

トライアルコースの詳細はこちら ≫