こんにちは。ブライダル・ハッピーフェアリー青山の代表・鈴木まこです。
2月に入り、寒さも本番を迎えています。朝晩は本当に寒いですね。
ここを乗り切れば少しずつ春が近づいてくると思って、もうひと頑張りしましょう。
さて今回は、誰でもできる「お見合いがうまくいくコツ」をご紹介します。
お見合いのファーストステップであり最大のポイント

お見合いが成立したあと、一番最初にすることはなんでしょうか?
それは「日程調整」です。
お互いが「この人いいな」と思い、じゃあ実際に会ってみようと日程調整に入るわけですが、この最初のステップが実はすごく重要になります。
日程調整がスムーズで、おおよそ3日以内に決まった場合は、その後もうまくいくことが多いです。
ですから、なるだけやり取りが少なく日程が決まるように、婚活中はお見合いを優先してほしいと思っています。
相手を大切にしているかがわかってしまう⁉︎

「えっ、そんなこと?」
そう思われるかもしれませんが、実はすごく大切なポイントなのです。
なぜなら、その初動によって、お相手へのスタンスや人間関係の考え方が透けて見えてしまうから。
なかなか日程が決まらないと、「自分の都合を優先する人なのだな」というメッセージを、無意識に送ってしまうことになるのです。
友人との約束、習い事、推し活など、プライベートがお忙しい方もいらっしゃると思いますが、結婚をしたいと思うなら、まずはお見合いの優先順位を上げてほしいところです。
お見合いを「マイナスからのスタート」にしないために……

もちろん、どうしても変えられない用事やお仕事関連の予定がある場合もありますので、絶対にお相手に合わせなければならない、という意味ではありません。
ただ、あまり日程調整に時間がかかると、「もしかして、私/僕に会う気なんてないのでは?」と、いらぬ想像をさせてしまうことにもつながります。
やり取りの段階でこんな状態だと、お見合い当日はマイナスからのスタート。お相手はテンションが下がった状態であなたに会い、お話することになります。
お互い好印象だからお見合いが成立したはずなのに、何事もなく日程が決まった場合に比べて、うまくいく確率はかなり下がってしまうのです。
反対に、スムーズに決まった場合はお互いにストレスなく当日を迎えられます。どちらがうまくいきやすいかは一目瞭然ですよね。
たかが「日程調整」と思わずに、「最初が一番重要」だと肝に銘じ、お相手への思いやりを持って対応してほしいと思います。
<
IBJから、
2024年度下半期の表彰を受けました。

